こんにちは。
100マイル右腕のケルビン・へレイラ(Kelvin Herrera)が、現地2017年2月3日、ロイヤルズと1年で合意に至った模様です。金額は明らかにされていませんが、532万5千ドルとの報道があります。
2017年1月でサービスタイムが4年を超えるケルビン・へレイラは調停に持ち込む資格を有しているのですが、まもなくスプリング・トレーニングも始まることから今回は調停を避け、合意した模様です。
ケルビン・へレイラのキャリア↓
2014年のロイヤルズのワールドシリーズ進出、翌年の2015年のワールドシリーズ・チャンプに大きく貢献したケルビン・へレイラ。
上のキャリア・スタッツを見ておわかりの通り、3年連続70試合以上の登板をこなすなど、勝利に不可欠な存在です。
2014年のERA1点台の数字は脅威ですね。
2016年の年俸は255万ドル。とにかくよく働いているので、本人としても上積みが欲しかったでしょうね。
下の動画は2015年のワールドシリーズ・ゲーム5での投球の模様ですが、ボールが糸を引いているように見えますね。早い投げ方のように見えますが、しっかりタメも効いていて、非常にカッコいいですね。スライダーもよく曲がってます。
この人無しにロイヤルズの勝利はあり得ないでしょう。
(2015年11月1日)
ロイヤルズの投手陣は今やりくりが大変です。
トミー・ジョン上がりのグレッグ・ホランドはロッキーズへ移籍、ホランドがサイドラインに下がっていた時期にクローザーを務めたウェイド・デービスはカブスへ移籍しました。
さらに追い打ちをかけるかのようなローテーション投手のヨダーノ・ベンチュラの不慮の事故死。
ケルビン・へレイラが後ろにいるかどうかはロイヤルズにとってもはや死活問題と言っていい状態でしょう。
ケルビン・へレイラは2017シーズンで27才。ますます責任が重くなりそうですが、ここは肩肘とうまく相談しながら、長く投げて欲しいですね。
(関連リンク)
MLBプレーヤー紹介 » MLB 100マイル超え | 2015.11.26
お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _*)m
お手数かけますが、2箇所ぽちっとお願い致します。
こんにちは。早いものでもう2月ですね。それにしても今年のMLBのFA市場は決まるのが遅いですね。マット・ウィータースやマイク・ナポリがまだ決まっていません。
そうこうしているうちにスーパーボウルが始まります(日本時間2017年2月6日(月)朝)。
今年はニューイングランド・ペイトリオッツVSアトランタ・ファルコンズの戦い。開催地はヒューストン・テキサンズの地元、NRGスタジアム。一応、ファルコンズ・ホームとしての開催です。
ここは超巨大な体育館と言った感じのスタジアムですね。開閉式のドームですが、グランドは天然芝というのが嬉しいですね。アメフト開催時の収容人数は7万人を超えるという想像を絶する規模のスタジアムです。
その両チームのQBが行ったファースト・ピッチがこちら。
まずはペイトリオッツのトム・ブレイディ。
2015年4月の動画です。その2月にスーパーポウル・チャンプを獲りましたね。
トム・ブレイディはモントリオール・エキスポスにドラフト指名されたことのある選手ですが、このファースト・ピッチはあまりよくありませんでしたね。
ちなみにブレイディがエキスポスに指名されたのは1995年のドラフト。18巡目(全体507位)での指名でした。しかもブレイディはキャッチャー。高校卒の指名でしたので大学に進み、フットボールの道へ。
対戦相手のファルコンズのQB、マット・ライアンのファースト・ピッチはこちら。
こちらは2010年6月の動画です。軽く投げる様子がなかなかいいですね。
今季のNFLレギュラーシーズンの獲得ヤード数でいけば圧倒的にマット・ライアンの方が稼いでおります。
ファースト・ピッチから勝敗の予想など出来ませんが(しかも双方ともにリアルタイムでの動画ではありませんし)、いいゲームになることを期待したいと思います。
(関連リンク)
MLBプレーヤー紹介 | 2015.12.03
お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _*)m
お手数かけますが、2箇所ぽちっとお願い致します。